schedule

大まかな流れについて


1.ヒアリング

まずははじめは、インターネットやご紹介あるいは雑誌などメディアからご縁があり、メールフォームに記載をいただいて事前相談や設計依頼をいただくことになります。

その際、ご連絡をいただくのは、建築を建てられるのが初めての方、あるいは設計事務所に初めてコントタクトを取られる方ばかりです。私たちもはじめての方とのお話やこれから始まるかもかもしれないご縁に、少しの緊張と新たな出会いやドラマを楽しみにしています。


2.計画

1で理念や方針などをご理解いただき、計画地などが定まっている場合、敷地の条件をベースとしたたたき台のファーストプランを検討をして方向性を話し合います。(現地調査費、遠方の場合は出張費などが必要になりますので、事前にご相談くだ

さい)


3.基本設計

設計のご契約を交わし、具体的にご要望を組み(汲み)ながら3週間前後のスパンで打ち合わせを重ねて行き、さらなる信頼関係の構築ややイメージを共有していきます。


4.実施設計

3でプランや建物の形状、計画が定まりましたら、より細かい設計に入って行きます。具体的には構造の設計や設備の設計、ディテールの検討など現実的な設計をするというタームになります。


5.見積・見積調整・確認申請

実施設計をもとに施工予定業者さんに見積を依頼いたします。見積段階で部材、商品供給の確認や、施工の確認など今度は施工関係業者やメーカーなどと共に、さらに現実に意見を交わしながら進めていきます。並行して確認申請など申請や各種法令の申請協議や書類作成なども進めていきます。


6.工事請負契約・着工

見積書の確認、コスト調整、確認申請の準備が整いましたらいよいよ地鎮祭を経て着工となります。


7.上棟

基礎が着工し、木材の加工も進んで行きます。最も華やかで、大きな節目となる上棟(建て方・

建前)を迎えます。在来軸組木造であれば骨組みを組み上げ、棟木があがった状態が上棟となります。最近は、棟木が上がってから1、2週間前後を目処に上棟式を行っていただくことが多く、工事の安全祈願や職人さんへの労いなど工事中では一番の節目でもあります。


8.工事中盤

上棟から断熱工事、設備工事、造作工事、仕上げ工事などさまざまな工程を経ていきますが、上棟はいっきに立ち上がりますが、ここからじっくりと施工図を元にゆっくりと進みます。竣工の1、2ヶ月前から登記の準備やインターネット環境の工事準備、火災保険の選定など段々と慌ただしくなってきます。


9.お引き渡し・竣工

完了検査を終え、いよいよ取り扱い、鍵のお渡しをして工事完了のお引き渡しです。残工事が並行して行われることもあります。まだまだ完成時は産声を上げた子供同然です。最初は様々なこともありますが、徐々に(数ヶ月から1年)かけて、順応していきます。


10.1年点検

1年点検などの立会いを経て、どんどんと建築と身体が順応していきます。