FaQ

よくあるご質問


|設計事務所について

クライアントの思いや夢をよりよい形で実現できるよう組んでいくことだと考えています。当事務所ではクライアントの思いや夢、深層にあるものを読み取り、よりよい形で実現できるよう経験を通して調整し、ご相談から建物完成へのお手伝いをさせていただくパートナーだと考えています。

|設計事務所の主な仕事

1.設計

図面を描くことや考えること、間取り図をつくることが設計事務所や建築家の主な仕事と思われがちですが実は間取り図や図面作成は作業の中のほんの一部分にしかすぎません。図面にするまでのプロセスや調整や監理が大部分を占めています。また計画や設計をする際には空間の構成、構造や法規、経済面、施工性は元より、敷地や深層にある趣向、建築性能など様々な検討や工程を含めた上での形づくりになります。

2.調整

設計図面を元に、施工予定業者さんから部材一つ一つに至るまで積算して見積を出して頂きます。見積書の明細から提示された金額と内容が適正かどうかを第三者としてチェックし、内容に磨きをかけてご予算と見積内容が合うよう建築仕様を調整していきます。あるいは、施工者との橋渡しや申請業務なども目には見えない作業になりますが大きな割合を占める重要な業務です。

3.監理

工事請負契約は施工業者さんとクライアントとの間で行われます。私たちは第三者として図面通りきっちり施工されているかどうか、クライアントの代わりに工事現場を見ていくことは当然ですが、基礎、構造、断熱、部材、安全面、意匠など、施工図を第三者としてチェックし、そして、クライアントのもとに無事にお引き渡しできるよう、また、心地よく使っていただけるよう努めていきます。

|工事をする会社は?

工事をする工務店さんなどを施工業者さんと言いますが、その施工業者さん選びのアドバイスをさせて頂いています。良いものをつくるには、設計図書だけでなく、図面の意図や素材の特性を読み取れる職人の技量や、施工会社の建築への姿勢によって、安全や品質・意匠など大きく左右されます。基本的には、建築家とよばれる設計者の物件を主に工事している施工業者さんや、私たちの設計スタイルや理念をよく理解してくれている施工業者さんをご紹介をさせて頂いています。

|性能や機能性

設計事務所や建築家はデザインを重視した設計をするところといったイメージがあります。実際そうしたアトリエも多いとは思いますが、美しさの上に快適であることも建築には重要な要素だと考えています。過剰と思えるような省エネ性能や断熱性能までは必要ないと考えていますが、全体のバランスを考えながら断熱性能であったり遮熱性能、機能性なども当然ながらご説明やご提案をさせていただいています。

|工事費・コスト

一番気になるのが工事費ですが、メーカーさんや建て売り住宅などの建築とは違い、クライアントそれぞれのご予算、構造、立地条件や地盤の状況、ご要望などにより建築の仕様やスケールも様々に異なってくるためです。まずはご相談時にご要望や理想、トータルのご予算を伺いながら照明や設備を含め、
総合的に仕様を決めていくような形で進めています時勢などによりコストは変化いたします。

 

予算が少ないのですが?

すべてのクライアントあ同様にご予算に限りがあり、これまでの物件でもひとつもゆったりとご予算を気にせずつくれた物件はありません。我々が予算に合わせて計画をしますが、どうしても打ち合わせごとにご要望が増えていくことは仕方がないかと思います。そこで常に優先順位を考えながら、必要事項を選択していく必要があります。
また、ただ単に費用を安くすることだけが目的であればなかなか進めていくことが難しいと思いますがご予算の中でできることの優先順位を定め、簡素にまた合理的に構築していくことができればと思っています。たとえば将来できる工事はあとからにする。セルフビルドでできるところはご協力いただく。あったらいいなと後から増えた重要の低いご要望は割愛する。素材構成など既成概念をとっぱらう。
(最近は安くて良い素材もたくさんあります)設備や性能に頼りすぎない。などなかなか理想と現実の間で難しいところですが、これまでの全てのクライアントが通ってきた道になります。まずは建て主さんのご理解・ご協力が大事になりますが、良い形で実現できるようにアドバイスや我々の方で設定をしていきます。

 

工事費の支払いは?

施工業者さんにもよりますが多くが3〜4回払いになります。規模が大きくなると5回に分けてお支払いというケースもあります。一番多いケースは 契約時に1/3、上棟時1/3、竣工時1/3となります。自己資金である程度対応出来ればよいのですが、なかなか難しいのが現状です。金融機関さんや支店などによってはそうした分割の融資に対応したところもあります。難しい場合はつなぎ融資を受けることで可能です。

|設計監理料

工事費は施工業者さんにお支払いするものです。設計監理料は設計事務所に支払う報酬となります。
具体的には
提案や図面の作成、打合せや、役所等の協議、現場のチェックなどの報酬になります。お引き受けする内容によって仕事量や期間が異なるため、お打ち合わせ時に建築条件、規模、ご予算、内容などを聞きし、国土交通省告示15号(旧1206号)に基づく料率表などを用いてご呈示させて頂いています。そのため規模や構造、工事費により異なり工事費の9〜16%(木造35坪程度の住宅であれば10〜12%前後)と様々です。設計監理料の料率は規模が大きくなるほど料率は下がります。そのため特殊なケースでない限り標準的な設計監理料とさせていただいております。

 

いつから設計監理報酬は発生?

初回ご相談の段階では基本的には報酬をいただいていませんが(遠方の打合せの場合や現地確認や調査、具体的なアドバイスなどを要する場合は初回でも費
用をお願いしています。)プランの検討段階からは費用を要しますので、詳しくは初回ご相談時にお問い合わせください。

 

設計監理料の支払いって?

工程ごとに分割でのお支払いになります。

契約は日本建築家協会、旧四会連合などの一般的な書式のものを利用しそれに応じて設計監理料のお支払いは、工程ごとに5〜6回(規模・工期によります)に分けてのお支払いになります。

|敷地について

 

小さな土地や変形地なのですが...?

狭小、極小と呼ばれる10坪に満たない敷地でも豊かな建築が可能な場合があり、様々な技術的な検討やプランの追求、優先順位を明確にすることで解決できることがあります。ただ安いというのではなく予算が厳しくても、取捨選択をし、諸処を割り切りながら、その行為を一緒に楽しんでいくこ
とができれば性能や設備、素材に頼りすぎない、新たな豊かな建築ができると考えています。また斜面や変形地、遠方でも大丈夫です。ただ現法規では法律上建築が難しい場合もありますのでご相談下さい。

 

土地探しから協力いただけますか

最近は土地探しからの方の割合が減ってきましたが土地探しからご一緒にモノづくりをスタートする
ケースも可能です。その際エリアと探す期間を決め
てから動いていくことになります。

|遠方なのですが

基本的には兵庫県の方が多いですが、
設計監理については特に遠方でも
問題がありません。施工業者さんは
できればその地域の方に施工していただくことになります。
関西圏のみならずどのような地域にお
いても弊所の理念や方針など共感いただいている
のであれば、距離はさほど問題ではありません。

|ご依頼・ご相談について

お問い合わせ

お気軽にメールフォームなどで
メールフォームにてお気軽にご連絡ください。
後日ご連絡させていただきます。
ご来所はご予定日から7日以上前までにご連絡く
ださい。特に土曜日のご予約が埋まりやすくなっ
ています。

メールフォームが送信できません

メールフォームが送信できない場合は兵庫県西宮市|石川友博建築設計事務所までお手数ですがメールフォームの内容を記載の上で送信してください。

 

ご相談時期やスケジュールについて

新築の場合、ご相談から竣工まで最短でも約14ヶ月はかかります。規模や地域地区、条例によって異なりますが、計画から入居まで新築戸建で14〜20ヶ月程度、平均で16ヶ月くらいとなります。

最終更新 2023年7月24日