気付けば2ヶ月空き。
お久しぶりです。
先日、大学の友人の結婚式に京都へ。
今回は会場が独立した同級生の作品(リノベーション・改装)とあって、
内部も興味深い。
古き料亭の素材や空間をそのままを生かしアレンジされています。
旧式のジャバラのエレベーターがあったりと... 見どころは
あちこちあるが、盛上り(酔っぱらい)、室内の写真を撮るのをすっかり忘れてしまう。
無有時代の先輩方とも久々にお話しさせていただき、
竹原所長の 人生のタイミングについてもスピーチされていた
ことが非常に心に残っています。
タイミングやチャンス、機会やご縁というのは、
本当に不思議で、この仕事をさせていただいていると
いつもそのご縁やタイミングに運命的なものを感じます。
お礼の頂いた手作りのプチギフトは、一枚の紙で出来た家型のケース。
妻側の折れ線とケラバの陰影、平入り側プロポーション、よく出来ています。
-
2017草津の家2
-
2018谷上の家
-
2016塩屋の家
-
2012東大阪の家1
-
2017鷲林寺の家1
-
2020苦楽園の家5
-
2017岡本の家1
-
2015甲陽園の家2
-
2015甲陽園の家3
-
2015仁川の家
-
2018鈴蘭台の家
-
2011六甲の屋舎
-
2014甲陽園の家1
-
2017東大阪の家2
-
2021苦楽園の家6
-
2019苦楽園の家4
-
2016草津の家1
-
2020平野の家2
-
2018神戸住吉の家
-
2014篠山の家
-
2016苦楽園の家3
-
2019宝塚の家
-
2019加古川の家2
-
神戸岡本の家2
-
2017吹田の家
-
2017加古川の家1
-
2018平野の家1
-
2014名古屋の家
-
2021夙川の家2
-
2014芦屋川の家